普段何を考え、 何を基準にお洋服や小物を 買っていますか?
そして、何を基準にいつ、 古いものを処分していますか?
今持っているワードローブは、 「今の自分の生活や仕事」に合っていますか。
着ていく用途と目的が同じものばかり、 買え揃えていませんか。
1週間は7日しかありません!!
持つべきアイテムは 、持っていれば便利という概念とは また違うのです。
最近は断捨離という言葉が浸透し、 どうしたら片付けられるか、 物を減らせるか、という観点から 書籍なども多く出されていますね。
断捨離とは
断:入ってくるいらない物を断つ
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
ということなんです。
執着を捨てる! これはとても意味があります。
ファッションにおいては、 この過去への執着が原因で 物が捨てられないということは よくありますよね。
過去の栄光や、自分の気持ち。
そこを捨てられないから、 モノも捨てられない。
逆に断捨離ができるということは、 「どうしたら好きなものに囲まれて生活できるか」 「どうしたら、自分を丁寧に生きられるか」 ということにつながり、 モノは少なくても結局、すっきりして 快適な生活や人生を 、手に入れられることにつながりますよね。
今度開催予定のこの講座は、 予算も保管場所も限られている現代生活の中で、 自分に本当に必要なアイテムが分かります。
今のご自分の生活を 、1週間ルーティーン表に落とし込んでいただき、 今の生活に一体何が何枚必要なのか、 明確にしていだたくところから 講座はスタートします。
本当は仕事に必要なのに持っていない・・・
1枚あれば十分なものなのに、 何枚も似たようなものを持ってしまっている。
などなど、今の問題点が明らかになり、 お買い物・断捨離の計画が 立てられるようになります。
さらには、今手持ちのアイテムで 可能なコーディネートを 池上が丁寧にアドバイスします(^^)
理論と実践の両輪で、確実に身につけて習慣化することができるのが「凛メソッド」です。
\流行に惑わされないあなただけの普遍的な10分コーディネート方程式が身に付く!/

ぜひご登録くださいね♪
Good post. I certainly appreciate this website. Stick with it!