ここがポイント!凛メソッドの「パーソナルカラー診断」
あなたの髪・目・お肌の色などと調和し、健康的で若々しい印象を与える「あなただけの似合う色」を16パターン診断します。
さらに凛メソッドの「パーソナルカラー診断」は、「似合う色」だけではなく、似合う素材・質感・デザイン・テイスト・ブランドなどなど、「自分に似合う似合わない」を決定づけるすべての要素について学びます。
色以外の要素も含めたトータルでの選び方が習得することで、実際のショッピングでも即実践!迷わずに似合うアイテムを選ぶことができるようになるので学んだ成果が現れるのも早いのです。「見た目が変わることで周りの反応が変わり、ご本人の内面まで自信が出て、人生で成功する」ためのアドバイスをいたします。ですから、もしも「単純に似合う色だけ知ることができれば満足」「ちょっと非日常を味わえる楽しいことがしたい」ということであれば、別のカラー診断サロンをお選びください。

こんなお悩みを解決!パーソナルカラー診断のメリットとは
受講のメリット
- 毎日の洋服選びが楽しくなる
- 似合う色は勿論、素材、デザイン、柄のパターン、イメージがわかる
- 絶対に避けた方がいい色やイメージがわかる
- 似合わない色の活用方法もわかる
- バッグ、靴、ストールなどの小物コーディネートができるようになる
- 似合うヘアカラーがわかる
- 似合うブランドがわかる
- 様々なファッションに自信をもって楽しめるようになる
- ショッピングが好きになる
- 他人からどう見られており、どこに気をつけたらいいのかわかる
- 似合うポイント色、配色の仕方がわかる
- 他人の目が気にならなくなり、自分に自信が持てる
- 性格が明るくなる
- 見た目やイメージを戦略的に活用できるようになる
- TPOに合わせた服装術がわかる
- 確立した基準のもと、断捨離ができるようになる
- 営業成績が上がる
こんな方におすすめ
- 自分に似合う色・素材・洋服が分からない
- 毎日の洋服選びに迷ってしまう
- 歳と共に、昔の洋服がしっくりこないと感じている
- ファッションがマンネリ化している
- 老けてみられることが多い
- 生活感が出ていないか気になる
- 他人の目が気になる
- 第一印象を明るく元気にしたい
- きつく見え、話しかけづらいと言われる事がある
- 友達やマネキンを真似しても素敵に見えない
- ショッピングに行っても決められず疲れて帰る
- 就職・転職活動を1年以内にスムーズに進めたい
- 婚活を1年以内に成功させたい
- 独立したので、代表としてのイメージを創りたい
- マスコミへの見せ方を確立したい
- パンフレットやホームページの撮影に似合う服を知りたい
- 第一印象で営業成績をアップさせたい
- 他でパーソナルカラー診断を受けたが結果に満足・納得していない
凛メソッドの「パーソナルカラー診断」の流れ
Step1 現状チェックとカウンセリング
周りからどのように見られているか、オフィスやポジションに合っているのか、見た目から与えるイメージや印象など、一緒にチェックしていきます。その後、どのように変わりたいか、どのように見てもらいたいか、というご要望をお聞かせください。
────────────────────────────────────
Step 2 色についての簡単な勉強
色の概念・パーソナルカラーの概念・システムなどのレッスンです。色には概念があります。黄味、青み、明度、彩度、トーンなどを知ることでパーソナルカラーの理解度がより深まります。
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは人が持って生まれた、肌、目、髪の色と調和し、個性を引き立て、魅力を最大限に活かす色のことです。
パーソナルカラーには、青みがかかった色みを得意とするブルーベースのグループと、黄みがかかった色みを得意とするイエローベースのグループがあります。
さらに、「ソフト」「ハード」という概念からそれぞれを2つに分類し、似合う色調を四季に例えて4つのタイプに分類します。
それが一般的によく使われている「サマー」「ウインター」「スプリング」「オータム」の4パターンになります。


────────────────────────────────────
Step 3 パーソナルカラー診断(16パターン診断)
春・夏・秋・冬の4つのグループにまず診断し、その中でもさらに似合う色の傾向に詳しく分け、 16パターンに分類します。4シーズン分けでは同じサマーであっても、サマーウインターでとサマーオータムでは、お似合いになるものが大きく異なります。そのため、求められる自分像や、なりたい自分のイメージを作る場合には、16シーズンの詳しい診断が有効です。
パーソナルカラー診断では、ドレープと呼ばれる160色の布を使い、似合う色のグループを探していきます。メインの色は勿論のこと、白、ネイビー、グレー、ブラウンなどベースカラーと言われるものも徹底的にあてていき、比較しながらお顔映り、イメージの違いなど見ていきます。
どの系統の色が健康的で、お肌がきれいできめ細かく、シミやシワが目立たないのか、また魅力的に瞳がキラキラ輝いて見えるのか一緒に見ていきます。色によってお顔映りが全く違うのが実感いただけます。

────────────────────────────────────
Step 4 配色
似合うポイント色の取り入れ方や、配色のバランスがわかります。
これまで身につけたことのないカラー、組み合わせたことのないカラーの取り入れ方が身につきます。
────────────────────────────────────
Step 5 似合う素材と柄
何となくピンとこない。しっくりこない。その原因は色やデザインではなく、素材による質感や柄が関係しています。
例えばエナメルやサテンなど、光沢感がしっくりくる方もいれば、スウェード、麻など光沢感のないものがしっくりくる方もいます。また、大胆な花柄が似合う方もいれば、ストライプが知的で素敵に映る方もいる。
どのような柄や質感が似合うか似合わないかもパーソナルカラー診断で分かります。似合う理由、似合わない理由を理論的にはっきり整理することで、ファッションでの違和感がなくなると同時に、今後のお買い物の失敗が劇的に減ります。
────────────────────────────────────
Step 6 似合うテイスト・イメージ
ファッションにはエレガント、カジュアル、モダン、ゴージャス、マニッシュ、クラシック、ナチュラル、フェミニン、ロマンティック、シックなどなど、沢山のテイストのイメージがあることをご存知ですか。
どんなに色が似合っていても、ここをあなた本来の魅力と大きく外してしまうと、とても違和感になります。このレッスンでは、パーソナルカラー診断にもとづいて、お似合いになるテイスト、また遠くて目指すのが難しいイメージなどが分かります。
────────────────────────────────────
Step 7 ファッションコーディネートアドバイス
似合うアクセサリー、バッグ、靴など小物使いまで、選び方が分かります。あなたを最も魅力的にみせられるポイントが、ファッションとのコーディネートも含めてトータルで分かります。
────────────────────────────────────
Step 8 似合うブランドのご提案
ブランドには商品がどのような方に向けてのものかという傾向があります。
シンプルで飾り立てのないお洋服が似合う方もいれば、多色使いやインパクトのあるデザインのものが似合う方もいます。このレッスンでは、一流ブランドだけでなく、普段使いで活用できるようなブランドまで、似合う理由も含めて理解ができるようになるため、お買い物の失敗が劇的に減り、ファッションの幅が広がります。
────────────────────────────────────
Step 9 ヘアカラーのご提案
このレッスンでは、お似合いのファッションイメージも踏まえながら、あなたにお似合いのヘアカラー・トーンなどをご提案します。
実際に「ビューティコンサルティング凛」提携の美容室に置いてあるヘアカラーの見本を使ってアドバイスいたしますので、ご提案をそのまま再現する事も可能です。ご希望の方には美容室の紹介もしております。美容師はパーソナルカラーの概念を熟知しておりますので、似合わないカラーリングを勧めてくることはありません。

────────────────────────────────────
Step 10 アフターカウンセリング
あなたの社会的に求められるイメージ、今回あなたが目指しているイメージ、なりたい自分のイメージなどに近づいていただくために、今後必要なこと、気をつけたほうがいいことなどを再度確認します。
────────────────────────────────────
料金 48,000円(税別)/3時間〜3時間30分
パーソナルカラー診断がオンラインでも受けられるようになりました!
なかなかサロンまで足を運ぶことが難しかった遠方の方やお忙しい方でも、オンライン完結でご自宅からRieのパーソナルカラー診断を受けられるようになりました!